大好きな今治のお店を集めてみました

4人の子育て中パパは2匹の大型猫サイベリアンのパパでもあります。そんなパパの大好きな今治の気になるお店のことを書いています。

オープンカーを復活させた車と言えば?

      2022/11/11

スポンサードリンク

僕の乗るユーノスロードスターは、言わずと知れた、オープンカー。

 

タイトルにオープンカーの復活と書いていますが、

この車以前にもいろんなメーカーから発売されていました。

 

日本車でも外車でも、天井が開くモデルを持つ車は

今までに何台も作られてきました。

 

しかし、これが専用設計による車となると、話は別です。

 

この車はバブル期という時代にも恵まれ、

専用設計として、生まれながらにしてのオープンカーです。

 

この稀代の名車の成功により、

国内外を問わず、多くの自動車メーカーから

こぞって同様の車種が発売されるほどでした。

 

後発メーカーで、現在も残っているモデルはほとんど無く、

4世代ものモデルチェンジをして、なお、愛されている車は他にありません。

 

スポンサードリンク

この車は、もちろん鉄でできた屋根はありません。

幌でできた、簡易的なソフトトップを持つ車です。

 

雨風はしのげますが、音はほとんど入ってきますし、

台風などの横殴りの雨の場合は、

スポンサードリンク

窓の隙間から雨漏りすることが日常茶飯事です。

 

古い車になればなるほど、

どうしてもゴムパッキンなどが弱ってきますので、

こまめな手入れと、定期的な取り換えが必須です。

 

それでも、そういった不便さを感じさせなくする

楽しさがこの車にはあります。

 

NAの場合、純製品のソフトトップの場合、

後ろのアクリルウインドーをあけ、頭上の左右のロックを外し、

取っ手を持ち上げると、あっという間に天井がなくなり、青空とつながります。

 

NBならさらに簡単になり、リアウインドウがガラスになり開ける必要がなくなり、

頭上の左右のロックを外して屋根を持ち上げるだけで、OKです。

 

さらにさらに、NCやNDでは頭上のロックは中央の一つとなり、

慣れてしまえば10秒もかからずに幌を展開することができます。

 

NCでは、快適さと手軽さを追求して、

電動のハードトップ(リトラクタブルハードトップ=RHT)の

モデルも登場しました。

 

NCのRHTモデルの特筆すべき点は、

他のメーカー車種と違って、電動ハードトップをあけても、

トランクに収納されないため、荷物を犠牲にすることなく

開放的な走行が楽しめること。

 

これは、どのメーカーもまねできない

マツダだけのすぐれた特徴の一つです。

 

NDでは、まだ発売はされていませんが、

リアピラーが残った状態のモデルが発表されています。

 

頭上部分だけ開き、後方のボディが残った状態のフォルムの美しさと、

オープン走行への手軽さが合わさったものになりました。

 

もちろん、NCと同じで、格納されるアルミ製の天井は、

トランクを犠牲にしないという点も継承されています。

 

 

スポンサードリンク

 -

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。